
腱鞘炎の痛みに対して効果的なツボがあります。
手首の痛み、腱鞘炎に対して効果のあるツボは以下の7つです。
【陽谷】
【陽池】
【陽谿】
【合谷】
【太淵】
【大陵】
【神門】
sponsored link
【陽谷】(ようこく)

陽谷のツボは、手首の甲の小指側にある尺骨の出っ張りのすぐ上に位置しているツボです。小指側の腱鞘炎に良く効きます。慢性的な肩こりや頭痛、歯の痛みにも効果があります。
【陽池】(ようち)

陽池のツボは、手首の甲の中央くぼんだ所に位置しているツボです。腱鞘炎で手首が痛い時に良く効きます。手や腕から肩までの血行を良くし、冷え性などにも効果があります。
【陽谿】(ようけい)

陽谿のツボは、手首の甲の親指側にある橈骨の出っ張りのすぐ上に位置しているツボです。親指側の腱鞘炎に良く効きます。慢性的な肩こりや頭痛、歯の痛みにも効果があります。
【合谷】(ごうこく)

合谷のツボは、親指と人差し指の付け根が交わる部分に位置しています。別名「万能のツボ」とも呼ばれ、全身の不調に効果があります。強く押すと握力がなくなるくらい痛むので、適度な加減を心掛けましょう。
【太淵】(たいえん)

太淵のツボは、手首の平の親指側にある橈骨の出っ張りのすぐ上に位置しているツボです。親指側の腱鞘炎に良く効きます。咳や喘息などの肺機能の不調にも効果があります。
【大陵】(だいりょう)

大陵のツボは、手首の平の中央くぼんだ所に位置しているツボです。腱鞘炎で手首が痛い時に良く効きます。イライラしたり興奮した時の気分を落ち着ける精神安定効果があります。
【神門】(しんもん)

神門のツボは、手首の平の小指側にある出っ張った骨のすぐ下に位置しているツボです。小指側の腱鞘炎に良く効きます。自律神経に働きかけ、便秘解消やリラックス効果があります。
sponsored link
このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。次のページでは、腱鞘炎の予防やアフターケアとリハビリについて詳しく説明しています。
⇒
予防・ケア・リハビリ
⇒
TOPページへ戻る